2006.1.22(日) 北八ヶ岳バックカントリースキー 長野県 |
|
蓼科クライネユースホステルの主人が冬の北八ヶ岳をガイドしてくれると聞いて行った。我々は自前のテレマーク板を持参したがクロカンスキーかスノーシューを宿で貸してくれる。朝食後に宿の主人の車で国道299号線沿いにあるメルヘン広場に行った。メルヘン広場から先の国道は八千穂まで冬季閉鎖されていてゲートが閉まっている。ここでスキーを履きシールを貼って歩き始めた。雪の森の中を歩くのは気持ちが良い。深い森だがガイドがいるので安心できる。ピラタスロープウェイ山麓駅にでる手前の沢は深くて渡るのに苦労した。山頂駅から滑り初めてしばらくは狭い登山道が続きボーゲンさえまともに出来ず苦労する。片足を登山道脇の新雪に入れて速度を落とす方法が有効だ。ここをすぎると穏やかで広い下りが続き眺望もよくなってくる。途中宿で用意してくれた弁当を食べたが自然の中で食べるのは楽しい。昼食後しばらく林間を滑り国道に出た。国道は冬季閉鎖されているので除雪車が入らず傾斜の緩いスキー場のようだ。今回はピラタスロープウェイで一気に2200mまで登りハイクアップ無しの下りだけで体力を使わずに我々でも楽しめるコースだった。 |
|
クリックで拡大します |
|
展望台からはアルプスの山並みが美しい |
向かって左が縞枯山、右が茶臼山 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
林間は雪が深く坪足では太股まで沈む |
||
![]() |
Home | |