2006.5.04(木) 至仏山 2228m 山スキー 群馬県

大町にある友人のS山荘を早朝出発したにもかかわらず鳩待峠に着いたのは昼近くになってしまった。大型連休の時期はマイカー規制がされていないので鳩待峠まで車で行くことができる。日が暮れるまでに帰ってこれそうにないのでここから至仏山荘に宿泊予約の電話をいれた。鳩待山荘前からシールで歩き始める。尾瀬ヶ原や燧ヶ岳の美しい姿は登りの辛さを忘れさせてくれる。至仏山の頂上は時刻が遅かったせいか誰もいない。山頂らムジナ沢に降りようとしたが雪がとぎれていて進めない。雪の繋がっているところを探した時は1時間近くもたってしまった。ムジナ沢は広く雪も十分にあり快適に滑降できた。至仏山荘に着いたときは日も落ちて暗くなり始めていた。もっと早い時刻に登り始めるべきと反省しきりだった。

距離 1日目 登り6Km、滑降4Km 2日目 登り3Km 所要時間 1日目5時間40分 2日目2時間 標高差 870m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 

き始めていた

至仏山山頂は雪がなかった。時刻が遅かったので誰もいない

小至仏山をトラバースする

至仏山山頂から見た尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

至仏山からの滑降ライン、雪の繋がっているところを探すのに時間がかかってしまった
Home