2006.06.25(日) 蓼科山 2530.1m   長野県
                                       たてしなさん

前夜は蓼科山七合目登山口神社の広場に駐車し車中泊した。神社前には食事の支度をするのに都合のよい東屋がある。翌朝はパンとコーヒーの朝食をとってから大河原ヒュッテ前の駐車場に移動しここから登り始めた。樹林帯なので眺望はないが気持ち良く歩ける登山道だ。蓼科山荘は昨夜車中泊した七合目登山口からとの合流点で登山者が休憩している。我々もここで小休止した。ここから頂上までは岩の出ている急登だが桜やイワカガミがちょうど開花時期で登りの辛さを忘れさせてくれる。山頂は広い岩場で360度の眺望が楽しめる。しばらく眺望を楽しんだ後蓼科山荘まで下り更に登山道を右に下った。蓼科山荘から双子池までは3時間ほどかかる。双子池ヒュッテ前のテーブルでインスタントラーメンを作って昼食にした。ヒュッテから双子山に登る斜面にはイワカガミの群落がありピンクの絨毯になっていた。梅雨の季節だったが晴天に恵まれた気持ちの良い山行だった。

距離 13.7Km        所要時間 8時間
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

イワカカミとヤマザクラ 蓼科山頂上、360度の展望がある 双子池はヒュッテの飲料水になっている
双子山のイワカガミ群落 双子山中腹から見た大河原ヒュッテ
蓼科山山頂からの展望
Home