2007.10.14(日)−15(月)尾瀬、燧ケ岳(2356m)  群馬、福島県境

 
友人のOさん、E子さんと私たちと4人で紅葉を見ることが出来るかもしれないと尾瀬に行った。紅葉にはやや早かったようだがそれでもあちこちで赤や黄色に色づいた紅葉を楽しむことが出来た。1日目は高低差の少ないコースだったので疲れもあまりなく楽しくハイキングができた。宿泊した弥四郎小屋は翌日には小屋を閉めるということで生ビールの樽の最後の残りを我々のグループでいただいた。2日目も紅葉の林の中を楽しく歩き始めたがそれも沼尻までで燧ヶ岳頂上までの急登はやっとの思いで登りきった。頂上はガスが少し出たがガスの切れ目から見えた尾瀬沼は幻想的で登りの苦労を忘れるのに十分な美しさだった。

距離 1日目約16Km 2日目12.5Km  所要時間 1日目7時間40分  2日目8時間30分    標高差 950m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください

クリックで拡大

御池付近の紅葉

三条の滝

草紅葉の尾瀬ヶ原と見晴十字路の山小屋

宿泊した弥四郎小屋

燧ヶ岳頂上

燧ヶ岳頂上から見た尾瀬沼

Home