2007.11.04(日)〜11.05(月) 甲武信岳2475m、破不山2317m、雁坂嶺2289m 縦走     山梨県

友人のS夫妻と甲武信岳に行った。甲武信岳をピストンするより甲武信小屋に一泊して雁坂峠周回する方が楽しそうなので甲武信岳から破不山、雁坂嶺を縦走するコースを歩いた。土産物店の無料駐車場に車を停めたが有料の駐車場もあるようだ。登山口のある西沢渓谷は紅葉で有名な観光地で観光客が多数歩いていた。登山道に一歩足を踏み入れると観光地の喧噪から解放され静寂がおとずれる。長く苦しい登りを6時間かけて甲武信岳の頂上に着いた。頂上はガスがかかって眺望はなかった。頂上から少しくだった甲武信小屋に着いたときは気温も下がり始めて薪ストーブが炊かれていた。薪ストーブの周りに集まって小屋の主人のとくちゃんの話を聞いていると時間のたつのも忘れる。また下界ではピアノの演奏家で山では山岳ガイドをしているという女性の話も聞いたが世の中にはいろいろな生き方があるのだなと思った。翌朝は霜柱を踏みながら歩き始めた。今日は天気も良く空気も澄んで遠く富士山が美しく見えた。尾根歩きは樹木が多く視界が悪いが時々木々のとぎれた所からの展望は素晴らしいものだ。雁坂峠からは沢沿いに歩いが降雨後は増水で歩けないときもあるそうなので前もって調べておく必要があるようだ。


距離 1日目9.3Km 2日目 15.4Km  所要時間 1日目7時間40分 2日目8時間20分 標高差 1400m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 


 
甲武信岳頂上

甲武信小屋の朝、薪ストーブの煙がたなびいている

すがすがしい朝だ、遠くに富士山が見える

富士山が浮かんで見える
Home