2008.05.06(火) 東篭ノ登山2228m 水ノ塔山2202m   長野県
                                ひがしかごのとやま      みずのとうやま  

 
O夫妻と残雪の東篭ノ登山に登った。車を車坂峠のインフォメーションセンター駐車場に停めたがこの時期は乗用車の乗り入れが規制されていなかったので登山口近くに駐車することもできたようだ。車2台で行き池ノ平の駐車場と高峰温泉の登山口に一台づつ駐車すれば林道歩きを省略することも可能だ。高峰温泉脇の登山道入り口からしばらくは雪の残る林の中を歩く。友人夫妻は残雪期の登山は初めてらしくとても楽しそうに歩いていた。途中岩場もあるがそれほど危険もなく1時間ほどで水ノ塔山についた。天気が良くて正面には八ヶ岳、遠くには雪を頂いたアルプスの山々が見えて感動する景色だ。ここから東篭ノ登山までの尾根は七千尺尾根と呼ばれ人気のコースだ。今回は残雪があり簡易アイゼンをつけて歩いた。展望も良く気持ちの良い尾根を50分ほど歩くと東篭ノ登山につく。ここも眺望が良く大勢の登山者が休んでいた、我々もここで昼食とした。昼食と展望を楽しんだ後下り始めた、下りはじめはしばらくガレ場が続く。樹林帯に入ると雪がかなり残っていた。50分ほど下ると池ノ平の駐車場につく。ここから車まで1時間の林道歩きだが景色が良いのでそれほど退屈はしない。秘湯と言われる高峰温泉の立ち寄り湯に入って疲れと汗を落としてから帰路に向かった。O夫妻と残雪の東篭ノ登山に登った。車を車坂峠のインフォメーションセンター駐車場に停めたがこの時期は乗用車の乗り入れが規制されていなかったので登山口近くに駐車することもできたようだ。車2台で行き池ノ平の駐車場と高峰温泉の登山口に一台づつ駐車すれば林道歩きを省略することも可能だ。高峰温泉脇の登山道入り口からしばらくは雪の残る林の中を歩く。友人夫妻は残雪期の登山は初めてらしくとても楽しそうに歩いていた。途中岩場もあるがそれほど危険もなく1時間ほどで水ノ塔山についた。天気が良くて正面には八ヶ岳、遠くには雪を頂いたアルプスの山々が見えて感動する景色だ。ここから東篭ノ登山までの尾根は七千尺尾根と呼ばれ人気のコースだ。今回は残雪があり簡易アイゼンをつけて歩いた。展望も良く気持ちの良い尾根を50分ほど歩くと東篭ノ登山につく。ここも眺望が良く大勢の登山者が休んでいた、我々もここで昼食とした。昼食と展望を楽しんだ後下り始めた、下りはじめはしばらくガレ場が続く。樹林帯に入ると雪がかなり残っていた。50分ほど下ると池ノ平の駐車場につく。ここから車まで1時間の林道歩きだが景色が良いのでそれほど退屈はしない。秘湯と言われる高峰温泉の立ち寄り湯に入って疲れと汗を落としてから帰路に向かった。

距離 9.6Km        所要時間 5時間30分           
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください

左が東篭ノ登山、右端が水ノ塔山で間の尾根が七千尺尾根
水ノ塔山に登る途中のガレ場 東篭ノ登山方面から見た七千尺尾根 水ノ塔山山頂
東篭ノ登山山頂、池ノ平湿原が見える
Home