2008.7.13(日)〜14(月) 中央アルプス(宝剣岳2931m 檜尾岳2728m 熊沢岳2778m 空木岳2863m)縦走 |
|
|
2日目 昨晩夜中に降り始めた激しい雨が明け方になってやっと止んだがガスと風はまだ強かったので合羽を着て歩き始めた。空木岳は岩場が多く強い風の中を登るのは気を遣った。頂上はガスで全く眺望はなかった。空木岳からは長く急な池山尾根を5時間かかって下りる。林道の終点からタクシーに乗るために空木岳頂上から予約の電話を入れた。林道終点到着30分前にもう一度電話を入れてタクシーを呼んた。高低差1500mを一気に下って足は疲労困ぱいしていたのでタクシーはありがたい。山小屋の夕食のテーブルで一緒だった若い女性と3人で乗り合わせて管の台バスセンターまで行った。幸運にも梅雨の晴れ間に恵まれて気持ちの良い山行だった。 |
|
距離 1日目10.1Km 2日目10.8Km 所要時間 1日目8時間30分 2日目6時間30分 |
GPSファイルへ GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
|
千畳敷カールと宝剣岳 7:23 | 宝剣岳頂上 8:50 | 宝剣岳頂上 8:53 |
![]() |
![]() |
![]() |
宝剣岳頂上から見た空木岳と南駒ヶ岳 この尾根を空木岳まで歩いた 8:59 |
ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ(?) イワツメクサ 9:01 |
コケモモ (白い小さな花) 9:02 |
![]() |
![]() |
![]() |
イワベンケイ(黄色)とコマウスユキソウ 9:14 |
ミヤマシオガマ(ピンク)とハクサンイチゲ 9:47 |
檜尾岳頂上 12:27 |
![]() |
![]() |
![]() |
檜尾岳から熊沢岳への尾根から見た空木岳 12:59 |
熊沢岳頂上 この頃からガスが出てきた 13:58 |
東川岳下山路から見た木曽殿山荘 15:50 |
![]() |
![]() |
![]() |
空木岳第一ピーク付近 ガスで何も見えません 6:50 |
空木岳頂上 7:25 | |
![]() |
![]() |
Home |