2008.08.17(日) 焼岳 2444.3m   長野、岐阜県境

沢渡から上高地行きのシャトルバスに乗り釜トンネル入り口の中ノ湯で下車した。バス停近くの中ノ湯登山口からブナの森を登り始める。りんどう平までの登りはきついので小休止を重ね水を飲みながらゆっくりと登った。りんどう平に出ると樹林帯が終わり焼岳の北峰と南峰が立ちはだかるようにそびえてるのが眼に入る。30分ほど登ると下堀沢出合にでて新中ノ湯ルートと合流する。ここまで誰にも会わなかったが下堀沢出合をすぎると大勢の人とすれ違う。中ノ湯温泉の駐車場からピストンする人が多いのかもしれない。北峰山頂に立つ頃はガスが出て眺望はなかった。山頂下の岩場には噴気口が開いており水蒸気が音をたてて吹き出している。焼岳から下山を始め中尾峠に着く頃はガスも晴れ始め眺望も良くなり始めた。後ろに焼岳、下には上高地のプリンスホテル?の赤い屋根を見ながらの下山にった。焼岳小屋から上高地への道はアップダウンは少ないが距離が長く大変だった。上高地では穂高連峰の素晴らしい景色を肴に生ビールで乾杯し、しばらく上高地を楽しんでから沢渡駐車場行きのシャトルバスに乗った

距離 11.2Km         所要時間 8時間30分           
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 

7:44 ブナの森を登り始める 8:24 ノリウツギ 8:25 ゴゼンタチバナの実
8:54 アキノキリンソウ 9:14 りんどう平から見た北峰(右側)と南峰 10:30 ヤマハハコ
10:41 山頂下の噴気口 11:13 北峰山頂
12:19 長尾峠 遠くにプリンスホテル?の赤い屋根が見える 12:45 ミヤマオミナエシ
12:57 長尾峠からみた北峰 13:40 長いはしご 15:51 上高地から見た穂高連峰


Home