2009.11.3(火) 長七郎山 1578.9m 地蔵岳 1673.9m 群馬県 |
ちょうしちろうさん じぞうだけ |
|
昨夜から降り始めた雪は今朝になって止んだ。赤城山に向かう県道251号線は雪に覆われていた。数日前にスタッドレスタイヤに履き替えてはいたがスリップしないよう注意は必要だ。車輪の駆動を4WDに切り替えて快調に登る。土産物店の並ぶ大沼湖畔の駐車場も雪で真っ白だ。これから登る長七郎山と地蔵岳は赤城山系の外輪山群の一つだ。周りを見渡すと黒檜山、駒ヶ岳、地蔵岳の山腹は霧氷に覆われて真っ白になっている。歩き出す頃には青空が出てきたが風が強く寒い。駐車場から覚満淵の木道を通り小地蔵山を巻いて長七郎山の山頂に着いた。登山道は雪に覆われ、木々も雪化粧をしている。空気は澄んでいて遙か遠くまで見通すことができる。眺望を楽しんでいたいが風が強く頬が痛いほど冷たいのでゆっくりはできない。緑色の水を湛えた小沼湖畔を通り車道を少し歩く。八丁峠の登山口から木製の階段を上りきり緩やかな坂になると間もなく地蔵岳山頂に着く。山頂には大きなアンテナが林立している。ここからの眺望も素晴らしい。風の当たらない斜面で素晴らしい景色を見ながら昼食にした。雪の斜面を見ているとかつてはここに関東を代表するスキー場があったことを思い出す。今はそれが信じられないように灌木が生い茂っていた。 |
|
所要時間 4時間15分(休憩時間を含む) 歩行距離 8.6Km 標高差 330m 累積標高 +662m −662m |
GPS(トラックファイル)へ |
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
 |
|