2009.7.13(月) 十二ヶ岳1683m 毛無山1500m (山梨県)
             じゅうにがたけ      けなしやま

富士五湖の一つ西湖の東端にある文化洞トンネル脇に駐車して歩き始める。毛無山までは急登が続くが写真を写したり休憩しながらゆっくりと登る。毛無山山頂は素晴らしい眺望で富士山が正面に大きくそびえ左右には河口湖と西湖が横たわっている。富士山の山頂は雲に覆われている。毛無山山頂で小休止後に十二ヶ岳へのびる尾根を歩き始める。尾根にはピークが一ヶ岳から十二ヶ岳まである。尾根は痩せ足場も濡れていている。十一ヶ岳から十二ヶ岳へは長い岩場の急登降が続き非常に緊張する。十二ヶ岳の山頂にやっとの思い出到着する。長い岩場のアップダウンで足には疲労がたまる。十二ヶ岳から金山、鬼ヶ岳、鍵掛峠を縦走し根場に下山するつもりだったが中止する。鬼ヶ岳方面はガスに覆われ風も強くなり痩せ尾根の岩場を行くのは危険と判断しここから西湖方面に下山することにした。里に下りると天気は穏やかで山の天気とは全く違う。近くの立ち寄り湯に入り休憩してから帰路についた。

歩行距離 8.8Km 標高差 750m 所要時間 6時間 休憩時間を含む
GPS(トラック)ファイルへ
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 

7:57 文化洞トンネル脇に駐車 登山口もある 8:12 登山道に入ってまもなくの石仏群 9:28 富士山と河口湖 
9:30 毛無山から見た十二ヶ岳 9:31 シモツケソウ 9:32
9:34 フシグロセンノウ 9:37  9:40 毛無山山頂
9:56 一ヶ岳から十二ヶ岳までのピークがある 9:59 コアジサイ 10:47十一ヶ岳と十二ヶ岳の鞍部にかかる吊り橋
10:59 岩場、鎖場が続き緊張する 11:20 十二ヶ岳山頂 11:57 鬼ヶ岳方面はガスに覆われていた
13:50 下界は良い天気だった
Home