2009.9.20(日) 八海山(大日岳1720m、地蔵岳1707m、不動岳1707m) 日本200名山、越後3山 新潟県

修験道の霊山 八海山に行った。急峻な8つの峰がありそのうちの3峰に登った。岩場、鎖場の連続する厳しい山だ。スキー場のロープウェイを利用できるので体力的にはかなり楽が出来る。ロープウェイ山頂駅付近には軽装の観光客が多数おりシルバーウィークの休日を楽しんでいる。登山道を少しはずれた漕池に寄る。ここはモリアオガエルとサンショウウオの生息地だ。水の中にはサンショウウオらしい小さな影が見える。NHKの大河ドラマの影響らしく登山者も多い。直江兼続役の妻夫木聡がドラマの冒頭で立つ空撮場面は八海山地蔵岳の頂上で撮影されたらしい。そのためか頂上は順番待ちをするほど渋滞している。地蔵岳から奥は登山者は比較的少なく静かだ。八峰の一番奥の大日岳までは巻き道を行ったが巻き道と言えども切り立った岩場をトラバースする危険な登山道だ。大日岳へは岩場を鎖に掴まりながらよじ登るのだが高度感もありスリルに満ちている。帰路修験者の一団にあった。白装束にわらじ姿だったが背負っているいる派手なリュックがなんともちぐはぐであった。ホラ貝を吹き鳴らしながら山中を跳ぶように歩きそのスピードにはとてもついていけない。ロープウェイ山頂駅に無事に到着しやっと緊張から解放された。

歩行距離9.9Km 所要時間7時間30分(休憩時間を含む) 標高差560m 累積標高1350m 
GPS(トラック)ファイルへ
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 

7:50 八海山ロープウェイ山麓駅駐車場 8:57 漕池 8:58 サンショウウオ 漕池はモリアオガエルとサンショウウオが暮らしている
9:17 女人堂 昔は女性はここから先に行くことが出来なかった 9:59 長い鎖場 10:13 アカモノ
10:33 地蔵岳に向かって歩き始める 10:44 地蔵岳の山頂にはかわいい地蔵がたっている 10:50 NHK大河ドラマ「天地人」冒頭のタイトルバックで直江兼続役の妻夫木聡が立った所で記念撮影
10:57 不動岳山頂の不動明王 12:16 大日岳から鎖につかまりながら下りる。目が眩みそうだ 12:26 同左
13:14 コゴメグサ 13:26 ダイモンジソウ 13:48 アキノキリンソウ
13:54 修験者達 跳ぶように山中を走り回り修行をしている 14:55 ツルリンドウ 15:40 ロープウェイ山頂駅に到着
Home