2010.1.25(月) 神楽ヶ峰(2)(往復) 2029.6m 新潟県
                                かぐらがみね

 
友人S氏と神楽ヶ峰に登った。風がなく暖かく絶好の山スキー日和だ。第一高速リフトの降り場からスキーにシールを貼って歩き出す。樹林帯を抜け急斜面を登ると第五ロマンスリフト降り場に着く。このあたりから大雪原が広がり始める。S氏は初めてここに来てその美しさに感動している。ニセピークまで順調に登り南の神楽ヶ峰に向かって歩く。今年初めて来た神楽ヶ峰からの眺望は素晴らしい。苗場山がすぐそこに神々しいまでに聳えている。後ろを見れば越後山脈が真っ白に輝いている。ニセピークまで引き返す。ガイドツアーのグループが雪崩の訓練をしている横で小休止する。休憩後にシールを剥がしていよいよ滑降開始だ。重い深雪で苦手な雪質だ。今まで満足に滑れたことがない。それでも思い切って斜面に飛び込むと意外にもテレマークターンが連続して気持ちよくできる。ゲレンデでの深雪練習の成果がでてきたのだろうか。気持ちよく滑り降りているとバランスを崩し深雪に頭から突っ込む。深雪で転ぶと起きあがるのに苦労する。S氏と大声で笑いあう。山の滑りに多少自信が出来た1日だった。

所要時間 登り 2時間15分 下り1時間40分    歩行距離 登り2.6Km 下り3.9Km 標高差 登り350m 下り650m
GPSファイルへ GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください

10:55 樹林帯を抜けると一気に展望が良くなる 11:23 斜面にはシュプールが刻まれている 12:12 神楽ヶ峰への尾根に出る
12:13 今年初めて見る苗場山は神々しい 12:15 上越の山々も美しい 12:41 ガイドツアーのグループ
12:55 山の重い深雪だったが楽しく滑ることができた 12:58 深雪は転ぶと立ち上がるのが大変だ
Home