2010.10.4(月) 鳥ノ胸山 1207.8m 山梨100名山 山梨県道志村
                              とりのむねやま

 
神奈川県相模原市から富士山の山中湖に抜ける道が道志街道だ。谷間を通り自然が豊かで私の好きな道だ。山中湖に向かう途中左手に道の駅「どうし」がある。今日は山中湖まで行くつもりでいたが雨が激しくなってきたのでここでしばらく休む事にした。案内所においてある道志村紹介のパンフレットを見ていると鳥の胸山登山の案内がでている。簡単な地図もついていて所要時間は4時間ほどだ。登山口は道の駅近くにある。雨は止んで晴れ間も出てきたので予定を変更して鳥の胸山に登る事にした。登山口を暫く探したが良くわからない。キノコ採りの男性に尋ねて登山口に向かった。登山道を歩き出すと小さな竹製の篭を背負った女性とすれ違う。篭の中を見るとキノコで一杯になっている。この季節はキノコ採りが盛んなようだ。キノコの知識があれば我々もキノコ採りをしたいものだ、きっと楽しい事だろう。ヒノキの林に続いてブナの林の中を登る、急登だ。鳥の胸山頂上からは道志街道方面が開けていて見晴らしが良い。他の方向は眺望がない。倒木に腰掛けて昼食にする。昼食後に道志の森キャンプ場に向かって歩き出した。道標がはっきりしていないので分岐部では慎重になる。滑りやすい土の登山道を設置してあるロープに捕まりながら下る。やがて子供の遊ぶ声が聞こえて来た。道志の森キャンプ場について一休みしてから林道を道の駅に向かって歩き出した。

距離 8.3Km    所要時間 4時間15分       標高差 507m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

11:36 道の駅「どうし」に駐車した 11:37 道の駅から見た鳥の胸山方面 11:40 道の駅から歩き出す
12:14 グリーンロッジ前から登山道が始まる 12:46 ナメコに似ていて美味しそうだが毒キノコかもしれない 12:48 ヒノキの林を登る、急登だ。
12:51 地元ではトンノムレ山と呼ぶようだ 12:59 ヤマクリを食べ散らかしたのはサルなのだろうか 13:20 キツネノタバコ つぶすと煙が出る、子供の頃遊んだ懐かしい記憶がある
13:25 ブナの森が美しい 13:33 鳥の胸山頂上からは道志道が一望できる 13:34
15:22 道志の森キャンプ場に下山した 15:41 コスモスが満開だ
Home