2010.12.12(日) 浅間隠山 1757m 群馬、長野県境 日本200名山、群馬100名山
あさまかくしやま
二度上峠駐車場には既に数台駐車しており駐車できる場所は少なくなっていた。県道脇の登山口から登り始める。登山道は数日前に降った雪が氷り滑って歩きにくい。リュックから簡易アイゼンを取り出し装着する。アイゼン無しで歩いている人も居たがかなり歩きづらそうだった。宇都宮から来た熟年グループも私達の脇で装着している。宇都宮からはかなり遠く時間がかかったらしい。登山口からわずかの登りで尾根に出る。尾根道は広い笹原や雑木林が続き歩きやすい。雪をサクサクと踏みながら小春日和の山道を歩くのは気持ちの良いものだ。山頂下はやや急登だがアイゼンが効き快調に登る。山頂からの展望は素晴らしく富士山、八ヶ岳、南北アルプス、谷川連峰、日光連山等々360度の大パノラマだ。山頂は広くなっており弁当を食べている人もいる。我々も風の来ない斜面にフリースを敷いて座る。湯を沸かしてカップ麺とおにぎりで昼食にする。天気が良いせいか次々と登山者が到着する。後続の人たちに席を譲り下山を開始する。下山中にも登ってくる人たちとすれ違う。展望が良く登りやすい山なので人気があるのだろう。
歩行距離 登り2.7Km 下り2.7Km 所要時間 3時間50分(休憩時間を含む) 標高差 ±420m
GPSファイルへ
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します
9:21 道路脇の駐車場に停まる、既に数台が停まっていた
9:26 登山口には大きな看板が出ていてわかりやすい
9:52 数日前に降った雪が日陰では氷っており歩きにくい
10:44尾根に出ると眺望がきくようになる
10:45 秩父山地、南アルプスの向こうに富士山が見える
11:14 浅間隠山山頂
11:11 遠くに八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、近くには浅間山、山頂からは360度の大パノラマが広がる
11:16 山頂で記念撮影
11:13 北アルプス
11:19 日光白根、男体山
11:24 榛名山
11:20 方位盤は360度全て書き込まれている
12:49 下山途中ふりかえった浅間隠山
Home