2010.8.29(日) 八甲田山  1584.4m  日本100名山  青森県
                               はっこうださん

 
酸ヶ湯温泉の横から登山口は始まる。40分ほど穏やかなブナの森を登ると急に視界が開け下毛無岱の湿原に出た。湿原の向こうにはこれから登る八甲田の三山が横たわっている。広く平らな湿原は見晴らしが良く気持ちよく歩ける。花の季節や紅葉の季節には更に美しい景色が広がっている事だろう。上毛無岱のベンチで休憩する。地元の男性2人が先に腰掛けて休んでいる。昨日岩木山に登り今日は八甲田山、明日は八幡平に行くと言うと驚いている。遠くから来ると交通費や時間がかかるからと説明すると納得したようだ。毛無岱からはややきつい登りが始まる。大岳と井戸岳の鞍部にある避難小屋に荷物を置いて大岳に向かう。大岳からは素晴らしい眺望がある。眺望を楽しんでから避難小屋まで戻り昼食にした。食料を持たない軽装の外国人の2人が居たので友人がリンゴを分けてあげるととても喜んでいる。昼食後に井戸岳の大噴火口の縁を通り赤倉岳経由で田茂萢湿原に向かう。田茂萢湿原はロープウェイ山頂駅から近いので軽装の観光客が歩いている。ロープウェイで下山し山麓駅で生ビールで乾杯しながら宿からの迎えの車を待つ事にした。

距離 9.5Km     所要時間 5時間15分(休憩時間を含む)      標高差 700m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

9:17 酸ヶ湯温泉から歩き出す 10:13 下毛無岱 10:23 毛無岱湿原から八甲田山を見る
10:31 毛無岱湿原の池塘 11:07 ゴゼンタチバナ 11:41 大岳と井戸岳の鞍部に出る
11:43 大岳避難小屋に荷物を置いて登る 11:51 ミヤマホツツジ 11:53 ミヤマリンドウ
11:53 ウサギギク 11:56 コバギボウシ 12:13 イワギキョウ
12:00 大岳から見た井戸岳 12:14 大岳山頂の祠
12:17 大岳山頂 13:00 ウメバチソウ 13:01 チングルマ
13:20 井戸岳 13:21 井戸岳噴火口 13:28 コケモモ
13:32 赤倉岳の祠 13:39 歩いてきた大岳、井戸岳、赤倉岳の尾根を振り返る
13:48 赤倉岳から田茂萢湿原に向かう 14:32 田茂萢湿原 14:43 ロープウェイ山頂駅に着く
Home