2012.11.4(日)〜5(月) 蛭ケ岳 1673m 日本100名山 神奈川県
                               ひるがたけ

神の川林道ゲート近くの路上に駐車した。ゲート脇を通り林道を10分ほど歩くと左側に登山道入り口の道標が立っている。道標に従って神の川まで下り橋を渡る。

橋を渡った所から登山道は始まる。風巻の頭までの標高差500mは急登で休みながら登る。登り切った風巻の頭の東屋で小休止する。

風巻の頭から一度下ってから袖平山に登り返す。袖平山山頂のベンチで湯を沸かして昼食にする。天気は良く風も無く暖かい。山頂からは雪を被った富士山が正面に見える。今夜泊まる山小屋が蛭ケ岳の頂上に小さく見える。

袖平山からの尾根道の歩きは快適だ。紅葉のトンネルをくぐり抜ける。蛭ケ岳が近づくと急な木製の階段が始まる。一時間ほどの登ると蛭ケ岳山荘に着く。

翌朝は深い霧に包まれ視界は殆どない。檜洞丸経由での登山道は踏み跡が薄く視界の悪いときは見失うことがあるとの山小屋の主人のアドバイスに従い昨日来た道を引き返す事にした。

昨夜の山小屋 蛭ケ岳山荘
今日の立ち寄り温泉 紅椿の湯

距離 一日目9.1Km 2日目9.1Km   所要時間 1日目5時間47分 2日目4時間22分 (休憩時間を含む) 標高差±1100m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

9:32 林道ゲート脇から歩き始める 9:35 神ノ川林道 9:44 登山道入り口
9:48 神の川を渡り登山道に入る 10:53 風巻尾根は丹沢屈指の急登だ 11:12 風巻の頭休憩所
11:28 紅葉は今が見頃 11:39 富士山 11:59 蛭ケ岳
12:04 リンドウ 12:33 快適な尾根歩き 12:36 崩壊が進んでいる
12:48 袖平山頂上 昼食にする 12:49 袖平山から蛭ケ岳山荘が見える 13:15 袖平山から見た富士山
13:24 13:32 13:46
13:48 13:59 15:17 蛭ケ岳山荘が見えてきた
15:19 蛭ケ岳山頂 今夜お世話になる蛭ケ岳山荘 蛭ケ岳山荘 今日の宿泊者は14人
16:38 蛭ケ岳の日没  山荘からの夜景、東京や横浜方面が一望できる
6:56 翌朝は霧が深い 7:22 霧が深いので昨日来た道を引き返す 8:02
8:14 人が近づいても逃げようとしない 8:33 姫次の分岐 9:00 ホソエノアザミ
9:01 9:25 11:01 神の川
Home