2012.5.20(日) 浅間山(前掛山2524m 黒斑山2404m) 日本100名山 群馬長野県境 |
あさまやま まえかけやま くろふやま |
|
||
浅間山荘前の林道脇に車載してきたバイクを降ろしてから車坂峠に向かう。車坂峠の広い駐車場から歩き出す。黒斑山登山道は山の神社の横から始まる。しばらく歩くと眺望が開け北西の方角に四阿山や横手山が見渡せる。横手山スキー場から浅間山の噴煙を見た事を思い出す。 やがて樹林帯が終わり正面に浅間山が大きく見えてきた。斜面に残雪の筋を残す姿は独特で美しい。避難小屋の横を通りトーミの頭に向かう。トーミの頭から黒斑山に向かう。登山道には残雪が多い。 黒斑山山頂からトーミの頭に戻り草すべりへの分岐を下る。急斜面で高度感があるがつづら折りの登山道が整備されているので危険は感じない。 湯の平まで下り前掛山に向かって登り返す。急登の途中で熟年婦人のグループが休んでいる。疲労が激しいので登頂は諦めて下山するらしい、無理は禁物だ。我々も休みながらゆっくりと登る。遅くても良いから足を動かしていればいつかは山頂に着く。 火口原に出ると傾斜は緩み楽になってくる。浅間山本峰へは立ち入り禁止なっておりロープが張られている。ロープを乗り越えて行く登山者もいるが有毒ガスが出たら危険だ。我々は外輪山の前掛山に向かう。 前掛山山頂からは本峰の火口から立ち上る噴煙を間近で見る事ができる。硫黄のにおいが鼻をつく。火口原の避難小屋の横で冷たい風を避けて昼食にする。 昼食後に下山を始める。浅間神社に御参りしてから火山館の前のテーブルに腰掛けて休憩する。歩きやすい登山道を浅間山荘まで行き停めておいたオートバイで車坂峠の車を回収に向かう。 浅間山荘の天狗温泉は鉄分で茶色に濁り珍しい。 |
|
距離 15.4Km 所要時間 7時間43分 (休憩時間を含む) 累積標高 +1448m −1981m | |
グーグルマップへ | |
GPSファイルへ | GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
![]() |
|
クリックで拡大します |
|
Home |