2012.5.12(月) 赤城山荒山 1751.9m  鍋割山 1332.3m) 群馬県
                            あかぎやま あらやま          なべわりやま


赤城山系の荒山と鍋割山に行った。例年ならツツジの時期で全山がツツジで覆われてとても美しいと聞いた。

県道4号線を赤城山に向かって走ると右側に大きな駐車場がある。荒山高原登山口のある姫百合駐車場だ。満開の八重桜が登山口に咲いている。整備された登山道を歩き始める。

荒山高原十字路を左に曲がって荒山山頂を目指す。登山道に沿って山ツツジが群生しているが花の時期には少し早いようだ。花芽は膨らんでいるが後1〜2週間だろうか。

荒山山頂には石の祠が祀ってある。アカヤシオ(アカギツツジ)が数本咲いている。ピンクの花はとても綺麗だ。

下山途中にあるひさし岩は眺望が良いので昼食にすることにした。足下には関東平野が広がり左手にはアンテナが林立する地蔵岳が目の前に見える。

昼食休憩後に荒山高原十字路に向かう。シャクナゲやミツバツツジが少しだが咲いている。十字路から鍋割山に向かって登り始める。鍋割山までの尾根は穏やかで眺望も良く気持ちよく歩く事が出来る。

鍋割山山頂から来た道を引き返し十字路を左に曲がって駐車場を目指す。登るときに見落としたカタクリを見つける。花は大きく華麗だ。

距離 9.9Km   所要時間 5時間10分   (休憩時間を含む)   累積標高 ±910m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

9:22 姫百合駐車場から出発 9:27 登山口は八重桜が満開 10:15 エンレイソウ 延齢草と書き薬(毒)草だ
10:14 荒山高原十字路 11:10 荒山山頂 11:23 アカヤシオ(アカギツツジ)
11:27 シャクナゲ 11:37 ひさし岩で昼食、眺望が良い 12:08 上のあずまや
12:38 ミツバツツジ 12:56 鍋割山登山道から荒山を振り返る 13:04 快適な尾根歩きが続く
13:28 鍋割山山頂 14:06 カタクリ 14:35 姫百合駐車場に戻ってきた
Home