2012.5.28(月) 奈良倉山 1348.9m 富岳12景5番 山梨県大月市、小菅村境
                          ならくらやま


松姫峠には整備された駐車場がある。駐車場には我々の車だけで貸し切り状態だ。清潔なトイレもある。木の一番上にホオジロがとまってさえずっている。

松姫峠から奈良倉山へ道標に従って歩き始める。松姫峠は標高が1250mあり奈良倉山まではわずか100m登るだけの緩やかな登りが続く。ブナやナラの新緑が目にやさしい。

一時間足らずで奈良倉山頂上に着く。富岳12景の山頂だが生憎と霞がかかって手前の三つ峠がかすんで見えるだけで富士山は見ることができない。

山頂から松姫鉱泉に向かって下山する。下りの標高差は900m近くありそれなりに歩きごたえがある。登山道は林道や植林作業中の斜面と交差しながら続く。林道脇のワラビ、ヤマウド、タラノメを採取しながら歩く。時間に余裕があるので山菜取りを楽しみながら下山する。

松姫鉱泉の駐車場脇で湯を沸かして昼食にする。昼食後に停めておいたバイクで松姫峠の車を回収に向かう。

今日の立ち寄り温泉 やまと天目山温泉

距離 9.7KmKm   所要時間 3時間55分 (休憩時間を含む)   標高差 +100m −870m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

7:15 松姫旅館の横の駐車場にバイクを降ろす 7:54 松姫峠の駐車場 ホオジロ
7:55 松姫峠から歩き始める 8:08 ブナやナラの新緑が目に優しい 8:20 中にオトシブミの卵が一つ入っている
8:33 8:34 ラショウモンカズラ 8:53 奈良倉山山頂
8:56 霞がかかって富士山は見えなかった 9:16 チゴユリ 9:22 ワラビ
9:50 ユキザサ 10:19 植林工事中の斜面を横切る 10:43 タラノメ
10:48 ギンラン 10:56 ヘビイチゴ 11:06 ヤマツツジ
11:48 11:51 国道に出た 12:11 本日の収穫。ワラビ、ヤマウド、タラノメ
Home