谷川岳ロープウェイの駐車場に駐車して準備をする。国道を土合の方向に少し歩いて土合橋のたもとから登山道に入る。登山道は湯桧曽川の右岸に沿って蓬峠方向に続いている。
登山道は深い雪に埋もれているがはっきりとしたトレースが続いているので道に迷う心配はない。雪は締まってツボ足でも大丈夫だ。友人夫妻はツボ足で歩き我々はスキーにシールを貼って歩く。友人夫妻はツボ足で軽快に歩きかなり先行している。
今年は雪が少ないのか雪解けが早く渡渉するところが一箇所あった。スキーを脱いで靴の中を濡らさないように気をつけながら渡渉した。
一ノ倉沢出会いで川岸から離れ林の中の雪原を登り始める。傾斜は緩いので楽に登ることができる。登り始めて20〜30分で一ノ倉沢駐車場に着く。無雪期には自動車でも来ることが出来る。
生憎の天気で一ノ倉沢岩壁の上部は雲の中だ。晴れていれば大迫力の岩壁を見ることができるのに残念だ。小休止後にシールを剥がして滑降を始める。雪質は春のザラメ雪でとても滑りやすい。傾斜は緩く我々でも楽しく滑ることができる。林の木々を避けながら一ノ倉沢出会いまで気持ちよく滑る下りる。
マチガ沢出合いでツボ足の友人夫妻を待ってから昼食にする。カップ麺だけの簡単なものだが楽しくて話がはずむ。
|