2013.7.8(月) 天城峠から八丁池へ 静岡県河津町

湯河原での会合に出席し翌朝天城峠に向かって宿を出発する。国道414号線を修善寺から南下し新天城トンネルの手前から旧道に入る。未舗装の旧道を暫く走ると旧天城トンネルに着く。トンネル入り口の広場に駐車する。ここは川端康成の名作「伊豆の踊り子」の舞台になったところだ。

四十数年前まだ学生だった頃友人と3人で伊豆一周ドライブをしたことを思い出す。この辺りの河原でキャンプした筈だ。林道のような未舗装の国道が殆どであり伊豆ドライブとはいえちょっとした冒険旅行だった頃の話だ。

旧トンネル横を天城峠に向かって歩き出す。トンネルが出来るまではこの峠を超えて下田に行ったのだろう。森を吹き抜けてくる風が涼しく気持ちが良い。下界の猛暑が嘘のようだ。

峠にはテーブルとベンチが置いてある。小休止後に登山道左側の八丁池に向かう。登山道脇でブナの森から滲み出る冷たい水を補給する。

ブナやヒメシャラ、アセビの森が続く。森の中の涼しい木陰で昼食にする。ハイカーたちが挨拶をしながら通り過ぎていく。

八丁池展望台に登る。本来ならば富士山が見えるはずだが霞がかかっており遠望はきかない。八丁池がすぐ下に青く水を湛えている。八丁池のほとりで小休止する。小魚が泳いでいるのが見える。

水生地まで下り踊り子遊歩道を歩いて旧トンネルに向かう。

距離 12.1Km 所要時間 4時間40分 (休憩時間を含む) 標高差 ±500m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


10:49 旧天城トンネルの入り口に駐車

10:51

11:21 天城峠 

11:21 ブナの森

11:23 ヒキガエル

11:44 ヒメシャラの森

11:48 ヤマツツジ

11:49 ヤマツツジ

11:51

13:22 八丁池トイレ ペーパー付き水洗トイレ、清潔だ

13:30 八丁池展望台

13:31 展望台から見た八丁池

13:42 八丁池

14:11 ブナの森を下る、快適

14:48  林道に出る

15:01 冷たい水が流れている

15:15 水生地

15:29 天城トンネルに戻ってきた
Home