2013.9.9(月) 乾徳山 2031m 日本200名山 山梨100名山 山梨県
                             けんとくさん

駐車場から右に旧坂本家の住宅方向に進む。林道のゲートを過ぎると間もなく左手に道満尾根の登山口がある。

道満尾根の急登を2時間ほど登ると広い高原の国師ケ原に出る。鹿の子模様の若いシカが我々を恐れる様子もなく草を食んでいる。

国師ケ原の分岐を右折し扇平経由で山頂を目指す。扇平手前の月見岩で昼食にする。

山頂まで3か所の鎖場がある。山頂直下の最後の鎖場は垂直の一枚岩で難所だ。岩の割れ目に足をかけて登るが最初の数メートルは腕力がいる。岩登りの得意な妻は身軽によじ登っていく。迂回路もあるが妻に先行されては避けるわけにはいかない。

一枚岩をよじ登ると山頂だ。山頂でしばらく休憩する。霧で遠望は利かない。晴れていれば360度のパノラマが広がっているはずだが残念だ。小休止後に下山を始める。山頂からは梯子がかかっており降りやすい。振り返ると山頂の岩峰が霧の中にそびえている。

国師ケ原まで下り避難小屋で休憩する。避難小屋は荒れていて中に入る気にはならない。

沢伝いに急降下が続く。今朝までの雨で濡れており滑りやすく神経を使う。避難小屋から1時間余り下り林道の登山口に無事に着く。

今日の立ち寄り温泉 鼓川温泉

距離 12.5Km  所要時間 7時間13分  (休憩時間を含む)  標高差 ±1200m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


9:39 乾徳山登山口駐車場

9:40 皇太子登山記念碑と石仏

9::55 旧坂本家の前を右折

10:02 道満尾根登山口

10:26 道満尾根

11:00 道満山を越えると傾斜は緩む

11:20

11:55 国師ケ原

12:10 

12:17 ススキ、もう秋だ

12:18 ウメバチソウ

12:21 アザミ

12:22 月見岩

12:35 月見岩からの眺め

12:41 扇平

13:07 髭剃岩

13:09

13:10 梯子

13:13

13:13

13:24 イワインチン

13:31 垂直の一枚岩、迂回路あり

13:35

13:36

13:36 一枚岩を登ると頂上

13:37 頂上到着

13:40 乾徳山頂上 2031m

13:44 頂上から梯子で降りる

13:52 頂上を振り返る

14:15

15:08

15:08 避難小屋

15:08

15:30

16:01 銀晶水

16:23 無事に下山
Home