2014.11.17(月) 長者ヶ岳 1336m 山梨100名山 天子ヶ岳 1330m 山梨県

田貫湖キャンプ場に駐車する。秋晴れの青空に富士山がそびえている。田貫湖では釣り客が釣りを楽しんでいる。

キャンプ場のバンガロー群の間を通り尾根まで登ると東海自然歩道と合流する。尾根を左に曲がり長者ヶ岳を目指す。急登が続いて苦しい。

高低差670mを2時間弱で登り切る。我々にしては早いペースだ。

長者ヶ岳の山頂は広くテーブルが2つある。三島から来た熟年夫婦と同じテーブルで休憩する。ご主人は話好きの愉快な人だ。暫く登山話に花が咲く。テーブルの正面には富士山が大きくそびえ絶景だ。ここで昼食休憩にする。

昼食後に尾根を天子ヶ岳に向かう。峠まで下り天子ヶ岳に登り返す。天子ヶ岳山頂の小さな祠に手を合わせる。展望台からの富士山は頂上に雲がかかり始めている。

天子ヶ岳から暫く急下りをすると林道に出る。林道から舗装された車道まで歩き出発点の田貫湖を目指す。出発時刻が遅かったので日没時刻が近づき薄暗くなり始めていた。

距離 12.9Km 所要時間 5時間58分 (休憩時間を含む)標高差 ±670m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


10:23 田貫湖と富士山

10:31 田貫湖キャンプ場駐車場

10:37 キャンプ場から出発

10:39

10:41

11.06 階段の急登が続く

12:26 長者ヶ岳山頂

12:26 山頂到着

12:30 記念写真

13:01

13:16 天子ヶ岳に向かう

13:49 天子ヶ岳山頂の祠

14:23 下山

14:33

14:47 アザミ

15:02 林道を横切る

15:21 山の神様

15:49 車道歩きが長い

16:28 田貫湖遊歩道

16:29 田貫湖に映る逆さ富士

16:35 駐車場に戻ってきた
Home