2014.4.14(月) 大猿川周回尾根 1466m 群馬県前橋市

大猿公園に駐車し神社の赤い鳥居をくぐる。おおさる山の家の前を通りすぎると右手に東屋が見えてくる。東屋の前から左手につつじが峰に続く登山道が始まる。

登山道は丸太の階段で出来ており急登が続く。登山道の両側にはツツジの木がトンネルのように続くが花の時期にはまだ早いようだ。ツツジの枝には天蚕の繭が多数付いている。

滝見処から左下の見ると沢筋に滝が見え流れ落ちる水の音が聞こえてくる。

横引き尾根の分岐から左に銚子の伽藍に向かう。道標に従って登山道を進むと澄んだ水が流れる沢に降りる。沢の水は岩の穴に吸い込まれていく。近づきすぎると落ちそうだ。

銚子の伽藍から横引き尾根に戻り茶の木畑峠に向かう。峠は残雪が残り登山道が判り難い。暫く探してから小峰にむかう登山道を見つけ下山を始める。

小峰の景色の良い所で昼食にする。小峰から大猿川公園に下山する。公園にはピンクや白のコブシが咲き暖かい日差しがさしている。

今日の立ち寄り温泉 富士見温泉みはらしの湯

距離 9.2Km  所要時間 5時間 (休憩時間を含む) 標高差 ±640m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


9:10 大猿公園駐車場

9:16 神社の鳥居をくぐる

9:17 カタクリ

9:19 おおさる山の家の前を通り過ぎる

9:34 ツツジの枝には天蚕の繭が付いている

9:44 丸太の階段が続く

10:30

11:11 さねすり岩、痛そう

11:24 横引き尾根の分岐

11:33 まだ雪が残っている

11:46 銚子の伽藍

13:16 岳人岩

13:29 雨宿り岩

14:11 大猿公園

14:14 ピンクのコブシ

14:16 駐車場到着
Home