2015.11.29(日) 篠井山 1394.4m 山梨100名山 山梨県南部町
                          しのいさん

新東名の新清水I.Cから国道52号線を北上し南部町に入ると左手に大きく篠井山が見えてくる。山容は手強そうに見えるが登ってみると登りやすく山頂からの眺めもよく良い山だ。

登山口の駐車場には既に数台駐車している。女性グループの楽しそうな話し声が聞こえてくる。

登山道は沢に沿って続き滝が流れ落ちているところもある。苔むした岩が美しい。滑りやすい丸木橋を数回渡る、滑らないように注意してバランスをとる。霜柱ができており夜の気温は氷点下に下がるのだろう、山は冬に入っている。

やがて登山道は沢筋を離れヒノキの林に入る。つづら折りの急登を1時間ほど登ると山頂に出る。先行していた女性グループの華やかな声が聞こえてくる。

山頂から冠雪した富士山が大きく美しく見える。東名高速の足柄S.Aで買った崎陽軒の秋弁当をテーブル代わりの方位盤の上に広げる。山で食べる弁当にしては豪華だ。昼食後に来た道を下山する。

今日の立ち寄り温泉 奥山温泉

距離 6.7Km    所要時間 3時間45分  (休憩時間を含む)  標高差 ±670m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


8:24 国道52号線から見た篠井山

9:04 登山口駐車場

9:10 篠井山登山口

9:13 不撓不屈の滝

9:19

9:40 明源の滝

9:54

9:57 苔が綺麗

10:09

10:47 霜柱

11:00 山頂到着

11:01 富士山

11:04 篠井山山頂

11:16 崎陽軒秋弁当

12:48

12:56 駐車場に到着
Home