2015.5.11(月) 大菩薩嶺 2056.9m 日本100名山、山梨100名山 山梨県甲州市

上日川峠の市営駐車場は平日にもかかわらず混んでいたが奥に一台分の空きを見つけることができた。

長兵衛山荘の横から登山道は始まる。登山道にはスミレが沢山咲いている。30分ほど登ると福ちゃん荘に着き小休止する。

福ちゃん荘から唐松尾根経由で山頂に向かう。10数年前に歩いたコースの逆回りだ。

山頂は樹林の中にあり眺望はない。単独の青年にシャッターを押してもらい記念写真をを撮る。お返しに青年のカメラのシャッターをおしてあげる。

雷岩まで戻り岩の上でコンビニお握りで昼食にする。富士山が目の前に大きくそびえている。南アルプスが端から端まで一望できる。去年縦走した聖岳、赤石岳、悪沢岳が見える。一昨年縦走した白峰三山や甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳が白く輝いている。

介山荘は小説大菩薩峠の作者中里介山に由来している。机龍之介の音無しの構えを思い出す。

介山荘のベンチで小休止してから石丸峠に向かう。小ピークの熊沢山を超えて石丸峠に下る。広い笹原の眺望の良い尾根が続く。石丸峠の道標を右に曲がり出発地の上日川峠を目指す。

今日の立ち寄り温泉 天目山温泉

距離 9.4Km   所要時間 5時間3分 (休憩時間を含む) 標高差 ±500m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

 
雷岩からの眺望は素晴らしい、富士山と南アルプス
 

8:55 上日川峠の市営駐車場、ほぼ満車

9:07 登山道は長兵衛山荘の横から始まる

9:11

9:33 福ちゃん荘で小休止

9:38 唐松尾根で山頂を目指す

9:41 白いスミレ

9:59

10:34 登山道から南アルプスや

富士山が見える、綺麗だ

10:40 尾根まで登り尾根道で山頂に向かう

10:49 大菩薩嶺山頂、眺望はない

10:59 雷岩で昼食

11:02 雷岩からは素晴らしい眺望が広がる
富士山

南アルプス

南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)

11:32

11:48 さいの河原避難小屋

11:58 介山荘が見えてきた

12:09 介山荘

12:10 介山荘前の大菩薩峠の碑

12:26

12:34 熊沢山経由で石丸峠に向かう

12:40 石丸峠が向かう、小金沢山が見えてきた

12:45 石丸峠を右折

13:05 カラマツの新緑が美しい

13:16 林道に出る

13:16 林道を少し歩いき再び登山道に入る

13:17 スミレ

13:54 ヘビイチゴ

14:06 カケス、青い羽が綺麗

14:09 上日川峠の駐車場に到着
Home