2015.9.14(月)氷ノ山 1510m 日本200名山 兵庫、鳥取県境 |
ひょうのせん |
|
||
仙谷コースは沢を遡るコースで渡渉を数回繰り返したりクサリ場があったりと変化に富んで面白い。 トチの実の殻がたくさん落ちている。土地の人たちが採取したのかクマが食べたのかはわからない。実を割ってみると中から栗の実のような茶色で大粒の実が出てくる。土地の人や野生動物の大切な食糧だ。ブナの森が続いている。ブナの森は心が落ち着く。 尾根に上りきったところが仙谷分岐だ。ここで小休止する。 尾根伝いに山頂に向かう。大きな岩山が前方に見えてきた。こしき岩だ。危なそうなので登るのはやめにする。 山頂の避難小屋の中では登山者のグループが食事をしている。少し離れたところに展望台がある。展望台で昼食にする。ひょうきんな熟年グループが昼食をとっている、話がとても面白く愉快だ。 昼食後に三の丸に向かって尾根道を行く。遠く三の丸頂上に展望台が小さく見える。 三の丸頂上で小休止してから下山を続ける。スキー場のゲレンデに出てゲレンデを出たところを右に曲がり自然探勝路に入る。ワサビ谷の沢水を補給する、冷たくて美味しい。 アルパインゲレンデを下り終わると駐車場につく。アルパインヒュッテも前にはトチの実が沢山干してある。昔は冬の大切な食糧だったのだろう。 昨夜の宿 皆生温泉海潮園 今夜の宿 東横イン姫路駅新幹線南口 |
|
距離 9.9Km 所要時間 5時間45分 (休憩時間を含む) 標高差 ±690m | |
グーグルマップへ | |
GPSファイルへ | GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
![]() |
|
クリックで拡大します |
|
Home |