Home

2016.10.10(月) 蛾ケ岳 1279m 山梨100名山
                               ひるがたけ

今年は台風の上陸が多く山歩きができませんでした。2か月ぶりの山行です。

キャンプ場の駐車場に駐車しました。駐車場のおじさんは話好きで親切です。手書きの登山マップをいただきました。

小さなリンゴがたくさん落ちています。かじってみると酸っぱい!他にもアケビや栗が落ちていますが中身は既に動物たちに食べられています。山の動物たちの大事な食糧です。

西肩峠から20分ほど急坂を上り山頂につきます。生憎の曇り空で遠望はききません。晴れていれば富士山や八ヶ岳が見えて素晴らしい景色なのでしょう。昼食後に下山を始めます。

登山道わきに赤く可愛いキノコが生えています。タマゴタケです。三本ほど摘んで持ち帰りバター炒めにして食べました。おいしいです。

四尾連湖に下山して湖を一周してから駐車場に向かいました。

今日の立ち寄り温泉 みたまの湯

距離 8.76Km  所要時間 4時間20分(休憩時間を含む)標高差 ±395m
グーグルアースへ
グーグルマップへ  
GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します


9:20 水明荘の駐車場

9:25 登山道登り口

9:55 大畠山分岐

10:02 トリカブト

10:10 山のリンゴ、酸っぱい

10:32

10:44 西肩峠の六地蔵

10:52 マムシグサ

11:05 山頂到着

11:08

11:11 山頂祠


11:28 山頂で昼食

12:32タマゴタケ、バター炒めで食べました、
美味

12:56 野沢一文学碑

13:33 四尾連湖に下山

水明荘でいただいた地図
Home