2016.11.6(日)−7(月) 七面山 1989m 日本200名山、山梨100名山 山梨県 |
しちめんざん |
|
||
一丁目から50丁目まで各丁目に石塔が立っています。36丁目の休憩所で昼食にしました。ほかに登山者はいません、シーズンオフのため登山者は少ないようです。 急登を登ること4時間弱で今夜の宿の敬慎院に到着しました。標高差1200mを登ってきてかなり疲れました。宿坊の若い僧侶達が「お疲れ様です」と出迎えてくれます。宿坊は山の上なのに大きめの浴槽があり入浴ができます。疲れた体には何よりのもてなしです。夕食は精進料理で質素ですが各人にお神酒がついているのは嬉しい限りです。同室になった山梨県から来た70代の熟年夫婦と話が弾みます。夕食後は本堂に行って僧侶たちとお務めです。僧侶たちの読経を聞き焼香をすると急に信心深くなったような気がしてきました。 翌朝、御来光を拝みに山門の外に出ました。眼下に広がる雲海の上に富士山がくっきりと見え、その横から空をオレンジ色に染めて朝日が昇ってきます。素晴らしい御来光です。朝のお務めを済ませ朝食後に山頂を目指します。荷物を僧坊に預けてから歩き始めます。大崩落地のナナイタガレを横に見ながら急登を登ること1時間弱で七面山山頂に着きます。山頂は樹が茂り眺望はありません。山頂を超えて30分ほどの喜望峰まで行きました。喜望峰からの南アルプスの眺めは素晴らしいものがあります。 奥の院にお参りしてから下山を始めます。山頂から1500mの下りは脚に負担がかかり駐車場まで下ると膝はガクガク状態でした。 昨夜の宿 七面山敬慎院 今日の立ち寄り温泉 はつはなの湯 |
|
距離1日目5.7Km 2日目13.5Km 所要時間1日目 3時間56分 2日目 6時間41分 (休憩時間を含む) 標高差 1日目 +1200m 2日目 +300m −1500m | |
グーグルマップへ | |
グーグルアースへ | |
GPSファイルへ | GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
![]() |
|
クリックで拡大します |
|
Home |