2015年12月30日(水) |
餅つき |
毎年恒例の餅つきに友人とその子供、孫達、総勢30人以上が集まった。今年は古くなった臼を新調したのでこの先何年も餅つきの風習が続いていくことだろう。子供たちはそれぞれの連れ合いと孫を連れとても賑やかだ。おでん、芋煮、もつ煮込み、焼き鳥等々の鍋が美味しい。つき上がったばかりの熱い餅はとても美味しい。一升瓶が2本空き、ビールやワインも次々に開いていく。
午後になって全ての餅がつき上がる頃には男たちは酔が周り上機嫌だ。また来年の再会を約束する。 |
 |
|
 |
|
|
2015年8月14日(金) |
捨て猫7兄弟−15 ラコちゃんの里帰り(2) |
ラコちゃんの二度目の里帰りです。体重は2Kg近くに増えています。トロはかつては咥えて運ぶことが出来たラコちゃんを重くて運ぶことが出来ません。
育ての父親のトロと別れてから3ヶ月が過ぎました。前回の里帰りからは2ヶ月が過ぎています。でもトロもラコちゃんもお互いのことをしっかりと覚えています。昔から犬は3年たっても恩を忘れないが猫は3日で忘れてしまうと言われていますがそのようなことは無いということがはっきりと分かりました。
|
 |
|
 |
|
|
2015年6月19日(金) |
捨て猫七兄弟−14 チャコちゃんの里帰り |
優しいおじさんに貰われていった男の子がトロに会いに来てくれました。名前はチャコちゃんです。一ヶ月ぶりの再会で二人共最初は少し緊張気味でしたがすぐに打ち解けて懐かしがっていました。
体重は1Kgになっていて大きく丈夫に育っています。おじさんの手に噛み付いてじゃれるのでおじさんの手はあちこちに傷がついています。
家が近いのでまた遊びに来てくれるそうです。 |

チャコちゃん |
|

一ヶ月ぶりで少々緊張 |
|
|
2015年6月11日(木) |
捨て猫七兄弟−13 ラコちゃんの里帰り |
一番小さくて最後に貰われていった女の子が育てのパパのトロに会いに来てくれました。名前はラコちゃんになりました。わずか100gだった体重は600gにもなっていました。久しぶりの再会にトロはうれしくてたまらなくてラコちゃんを舐めまわします。「僕の赤ちゃんだ、もう誰にも渡さないよ」と、咥えて隠そうとします。
別れてから20日が過ぎてもトロは子猫の事をしっかりと覚えていました。子猫に会えた喜びが全身にあふれていました。また時々会いにきてくれるそうです。 |

ラコちゃん |
|

なめまわすトロ |
|
|
2015年5月22日(金) |
捨て猫七兄弟−12 そして皆貰われていってしまった |
昨日までに五兄弟が貰われて行き二兄弟になってしまいました。そして今日二兄弟も貰われて行ってしまい誰もいなくなってしまいます。
小さな女の子のいる家族に貰われていきました。家には犬もいます。仲良くなってくれるでしょう。
最後の一匹は直腸脱から生還した仔です。一人住まいのお兄さんに貰われていきました。優しそうな人でかわいがってくれるでしょう。育ての父親のトロが最後の一匹を渡すまいとします。とても不憫です。
紙袋に入れられていた捨て猫七兄弟を保護したのは4月9日でした。今日まで6週間がたちました。わずか100gほどの体重で目が開いていない仔もいました。生後1周間も経っていなかったでしょう。体重は300gに増え元気いっぱいです。小さいうちは1日5回ミルクをあげました。下痢が止まらずに直腸脱になった仔もいましたが全員元気で新しい家族のもとに行くことができました。トロと一緒にしばらくは寂しい思いをしそうです。 |

育ての父親トロ |

渡すまいとするトロ |

可愛い女の子のいるいる家に貰われていきました。 |

一人住まいのお兄さんに貰われていきました。 |
|
|
|
2015年5月21日(木) |
捨て猫七兄弟−11 |
女の子が素敵なお兄さんに貰われていきました。三匹でじゃれあっていた所でしたが抱き上げられて行ってしまいました。
残った二兄弟は心なしか寂しそうです。 |

女の子が素敵なお兄さんに貰われていきました。 |
|

七兄弟が二兄弟になってしまいました。 |
|
|
2015年5月19日(火) |
捨て猫七兄弟−10 |
女の子が綺麗なお姉さんに貰われていきました。新しい里親さんは獣医学部の女学生です。きっと可愛がられて幸せになれるでしょう。
子猫たちの世話をしていた♂猫のトロが残っている子猫たちを咥えて物陰に隠してしまいます。貰われていくのを少しでも防ごうとしているのでしょうか、ちょっと可愛そう。 |

♂猫のトロが別れを惜しんでいます。 |
|

七兄弟が三兄弟になってしまいました。 |
|
|
2015年5月15日(金) |
捨て猫七兄弟−9 直腸脱の男の子が回復しました |
男の子が優しいおじさんに貰われていきました。先週末に女の子も貰われていったので7兄弟が4兄弟になってしまいました。
男の子の一匹が下痢が止まらずに直腸脱を起こしてしまいました。肛門から赤い直腸が2cmくらいも出てきたので押し込んで元に戻してから肛門周囲を巾着縫合しました。2日後に抜糸しましたがすぐに再発、もう一度巾着縫合して3日後に抜糸しました。今度は再発しませんでしたが便が出ません。今日は温かいお湯にお尻をつけながら肛門を指で刺激してあげたら便がニョロニョロ大量に出てきました。一週間ぶりの排便で本当に嬉しかったです。一時は助からないと思った時もありましたが小さな命を救えてホッとしています。 |

男の子が貰われていきました。優しいおじさんです。先日2番めの女の子も貰われていきました。 |
|

7兄弟が4兄弟になりました。 |
|
|
2015年5月5日(火) |
捨て猫七兄弟ー8 |
7兄弟の一番上のお姉ちゃんが貰われていきました。新しい家族には既に2匹の猫が居ます。新しい家族のお母さんは子猫を育てた経験は豊富です。きっと幸せになってくれるでしょう。
残った6兄弟も元気いっぱいに育ってます。ビーグル犬のキュウちゃんや柴犬のハッチャン、オス猫のトロと広いところで毎日遊んでいます。 |

一番上のお姉ちゃんが貰われていきました。7兄弟が6兄弟になりました。 |
|
 |
|
|
2015年4月23日(木) |
捨て猫七兄弟ー7 |
子猫たちの世話を初めて2週間がたちました。皆大きくなりミルクの飲み方も立派です。
お姉さん猫の2匹がかなり大きく他の子猫たちよりも早く生まれたのでしょう、離乳食を食べ始めました。
|
 |
|
 |
|
|
2015年4月21日(火) |
捨て猫七兄弟−6 |
今朝もお母さん役のオス猫トロが兄弟たちの世話をしています。7兄弟は元気にすくすくと育っています。
一番大きい女の子はベッドを出て歩き回っています。ゴロゴロと喉を鳴らしたりじゃれついたりして猫らしくなってきました。 |
 |
|
|
|
2015年4月17日(金) |
捨て猫七兄弟−5 |
捨て猫七兄弟が我が家に保護されてから1周間がたちました。小さかった子猫たちは大きくなってきて飲むミルクの量は2倍くらいになりました。♀ビーグル犬のキュウちゃんも♂柴犬のハッチャンも育児には参加してくれません。♂猫のトロが一人で子猫たちの面倒をみています。子猫たちの体を清潔に保つために甲斐甲斐しく世話をしています。
すべての子猫たちの家族が決まりました。とりあえずほっ。 |
 |
|
 |
|
|
2015年4月15日(水) |
捨て猫七兄弟−4 |
哺乳瓶から上手にミルクを飲めるようになりました。グビグビッと勢い良く飲みお腹がパンパンに膨らんできます。父親役のトロはミルクが出ないのが残念そうです。
ミルクを飲んだ後はお尻を刺激して排尿、排便をさせます。細くて小さな便が出てくるのを見ると健康に育っているのを確認できて安心できます。
7匹中6匹の里親が決まりました。里親になってくれる方に感謝です。 |
 |
|
|
|
2015年4月14日(火) |
捨て猫七兄弟−3 |
♂猫のトロは子猫たちのお尻を舐めて排便、排尿の掃除をしています。猫族のオスは子殺しをすると言われていますがトロは甲斐甲斐しく子猫たちの世話をしています。
お婆さん犬のキュウちゃんも育児を手伝ってもらおうと子猫をお腹の下に押し込んで見ました。かなり迷惑そうです。 |
 |
|
|
|
2015年4月13日(月) |
捨て猫七兄弟−2 |
♂猫のトロと♂柴犬のはっちゃんが七兄弟の世話をしてくれそうです。♀ビーグルのきゅうちゃんは遠くで見ているだけで育児には参加してくれません。
目が開いていなかった三匹も目が開いて可愛くなってきました。 |
 |
|
 |
|
|
2015年4月11日(土) |
捨て猫七兄弟−1 |
我が家の玄関前の歩道に紙袋に入って捨てられてました。ミルクを飲ませ排尿の世話を数時間ごとにするのは大変!でも、とっても可愛くて捨てていってくれた人に感謝です。成長が楽しみです |
 |
|
|
|
2015年1月2日(金) |
 |

|
 |
雑木林を抜けて寺に向かう |
村のお寺 |
村の鎮守の神社、中学時代の
友人に偶然再会 |
今年も息子家族が年始の挨拶に来た、大学生を頭に4人の孫も一緒だ。孫達の目当ては勿論お年玉。
お節を食べてから雑木林を抜けてお寺に向かう。先祖の墓参りをしてから鎮守の神社に行く。参道には長い行列ができている。私が子供の頃の神社は初詣には村の住人達がちらほらいる程度だった。時代の流れを感じる。
行列の中に中学時代の友人を発見。暫く懐かし話に花が咲く。今年も健康と平和を願う。 |
|