2006.3.25(土) 切込湖、刈込湖  スノーシュー、歩くスキー  栃木県
                               きりこみこ かりこみこ

 
日光の冬はスノーシューやクロスカントリースキーで歩くコースが多くある。光徳牧場を起点にしたクロスカントリースキーのコースは有名だ。友人のTさん夫妻はスキーは得意ではないのでスノーシューで歩くことにした。私たちはアルミ製の輪カンジキとステップソールの細板で歩いた。湯気が吹き上がる湯本温泉源泉脇の坂を上りきると冬季閉鎖されている金精道路に出る。ここでスキーを履き道路脇にある道標に従い刈込湖、光徳へ向かって歩き始めた。刈込湖に下るドビン沢は狭く両側から迫る斜面は雪の状態によっては雪崩れるかもしれないので注意が必要だ。刈込湖、切込湖は凍結していて湖面を歩くことが出来た。切込湖から森の中を40分ほど歩くと急に視界が開けて涸沼につく。涸沼から林道に出るには急斜面を登らなければならない。雪が深くかなり体力を消耗した。林道から光徳牧場に下る登山道は狭くスキーで降りるのは難しそうなので引き返して林道を滑り降りた。スノーシューのT夫妻はそのまま登山道を下りた。スノーシューは狭い登山道のような所を歩くには最適な道具だ。光徳牧場でアイスクリームを食べバスで湯本まで帰った。

2009.10.18(日) 刈込湖、切込湖へ

距離 13.6Km     所要時間 5時間50分           
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

金精道路脇の登山道入り口

涸沼
涸沼
Home