2011.5.16(月) 箱根駒ヶ岳1327m 神山1437.9m 神奈川県箱根

 
 
車載しできたバイクを箱根園駐車場に降ろしてから大涌谷に向かう。大涌谷駐車場で準備をしてから歩き出す。東北大震災の前は外国人の観光客が目立っていた大涌谷だが今日はヨーロッパからの観光客がわずかにいるだけだ。噴煙の上がる大涌谷を抜けて登山道は続いている。有毒ガスが噴出しているところもあるので立ち止まらないようにと注意書きが立っている。登山道の周辺には高山植物が咲き始めている。あちらこちらにピンクや青、白と色とりどりに咲いている。ヤマザクラが満開でサクラ見物が楽しい。可憐な花をを見るのも登山の楽しみの一つだ。箱根最高峰の神山の頂上は樹に遮られて眺望が悪い。木々の間からこれから行く駒ヶ岳山頂の神社やロープウェイの駅が遠くに見える。1月に来たときは雪が深く神山から引き返したが今日は大丈夫だ。神山から一度鞍部に下り再び駒ヶ岳に向かって登り始める。山の斜面は若葉が芽吹いて新緑が美しい。広い笹原を超えると駒ヶ岳山頂に着く。山頂の神社にお詣りをしてからロープウェイ山頂駅に向かう。山頂駅から芦ノ湖方面を見下ろす、素晴らしい眺望だが風が強く寒いので長くは楽しんでいられない。駅の建物の陰で風をさけて湯を沸かし昼食にする。昼食後に下山を始める。神山との分岐を県道に向かう。県道からはしばらく車道を歩いて箱根園に向かう。箱根園に置いておいたバイクで大涌谷駐車場の車を回収に向かった。

距離 10.4Km    所要時間 5時間30分(休憩時間を含む)     標高差 +400m −700m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

10:02 大涌谷駐車場 10:11 大涌谷延命地蔵尊 10:15 大涌谷から歩き始める
10:18 右前方に冠ケ岳 10:23 富士山が雲間に見える 10:31 アセビ
10:35 コイワカガミ 11:18 スミレ 11:20 ヤマザクラが満開
11:29 神山頂上 11:30 神山から駒ヶ岳山頂の神社を見る 11:34
11:48 コキクザキイチゲ(白) 11:48 コキクザキイチゲ(青) 12:21 鞍部から神山を振り返る
12:21 鞍部から駒ヶ岳に向かう 12:40 駒ヶ岳山頂の笹原 12:47 駒ヶ岳山頂神社
12:48 駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅 13:00 山頂駅から芦ノ湖を見下ろす
13:58  14:10 ミツバツツジ 14:53 しばらく県道を歩く
15:40 箱根園の駐車場から見た駒ヶ岳 15:44 バイクで大涌谷に駐車した車を回収に行く
Home