友人夫妻と尾瀬に花を見に行った。山小屋に一泊してゆっくりと花や景色を楽しみながら歩こうと思う。尾瀬の第一駐車場は既に満車で少し離れた第二駐車場に向かう。この時期の尾瀬はとても混み合っている。乗り合いタクシーで鳩待峠に向かう。鳩待峠から穏やかな下りを山の鼻に向かって歩き出す。山の鼻ではミズバショウやリュウキンカの大群落が湿原を白や黄色に染めている。ミズバショウの時期は過ぎてしまったかと思っていたがここは今が見頃だ。至仏山荘の前のベンチで湯を沸かして昼食にした。イワツバメが飛び回りぬかるみの泥を丸めて巣作りをしている。昼食後に竜宮に向かう。木道は登山者の列が続いている。木道の脇には多くの種類の花が咲いていてとても綺麗だ。前方には燧ヶ岳が聳え、後ろを見れば残雪の至仏山が聳えている。竜宮からはヨッピ橋を渡り東電小屋に向かう。東電小屋付近はクマ出没地なので鈴を鳴らしながら歩く。湿原の北の端はハイカーは少なく静かだ。東電小屋を過ぎ尾瀬橋を渡るとまもなく今夜の宿の元湯山荘が見えてくる。元湯山荘は温泉に入ることができ楽しみだ。受付で宿帳に手早く記入して缶ビールで乾杯。
2日目へ進む |