北海道遠征 2 2012.7.18(水) 大雪山 旭岳 2291m 日本100名山 北海道 |
あさひだけ |
|
||
姿見駅に着くと山腹から噴煙を上げている旭岳が大きくそびえている。天気は良く青空で山頂まで見渡す事ができる。ザレ場のすべりやすい登山道を歩き始める。 八合目を過ぎた頃からガスが出始め視界が悪くなってくる。稜線歩きなので風が強い。立っていられないほどの強風が時々吹いてくる。これ以上天気が悪くなるようなら引き返すつもりで山頂を目指す。 山頂はガスで全く展望がない。記念撮影してから間宮岳に向かう。 ザレ場の下りを滑らないように慎重に下っているとガスの中から雪渓があらわれる。簡易アイゼンを履いて雪渓を下る。雪渓を下りきると間宮岳に向かって緩やかに登り始める。登り始めると大粒の冷たい雨が降り始める。慌てて合羽の上下を着る。 間宮岳山頂を過ぎると風と雨は弱くなりホットする。風の弱い所で昼食にする。 中岳分岐から中岳温泉に向かって沢沿いに下山を続ける。中岳温泉には地面に穴を掘った露天風呂があり数人の登山者が足をつけている。気持ち良さそうだ。 中岳温泉から裾合平に向かうとチングルマの大群生地が広がっている。花畑は終わる事がなさそうなほど遙かかなたまで続いている。見た事が無いほどの見事な花畑だ。 ガスが晴れて旭岳が左手に見えてきた。斜面には巨大な白鳥の雪型が現れている。白鳥を見ながら下山を続けるとやがてロープウェイの姿見駅が前方に見えてきた。 前日の宿 旭川ホテル.ベアモンテ 今夜の宿 十勝岳温泉 上ホロ荘 北海道遠征1へ 北海道遠征3へ 北海道遠征4へ |
|
距離 13.3Km 所要時間 6時間48分 (休憩時間を含む) 標高差 600m | |
グーグルマップへ | |
GPSファイルへ | GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください |
![]() |
|
クリックで拡大します |
|
Home |