2008.05.19(月) 八子ケ峰 (ハイキング)  長野県
                                        やしがみね

 
昨日の御嶽山スキー登山がかなりハードだったので今日は楽な八子ケ峰ハイキングにした。八子ケ峰は白樺湖と蓼科山の間にある低山で東西に6Kmほどある尾根道は眺望がよく人気のハイキングコースだ。ロイヤルヒルスキー場の駐車場からゲレンデを登り出した。標高差で約100m、時間で20分ほどで八子ケ峰の尾根道に着く。ここからビーナスラインの女神茶屋まで眺望の良い尾根道が続く。正面に蓼科山や八ヶ岳を見ながらの尾根歩きはとても気持ちの良いものだ。平日のためか人も少なくわずか2組4人とすれ違っただけだ。歩き始めて2時間ほどでビーナスラインの女神茶屋につく。女神茶屋バス停の時刻表を見るとまだ2時間ほどバスはこないので車道を歩いて帰ることにした。車道脇にはフキノトウやタラノメが出ていてこれらを積みながらだと車道歩きも楽しく感じた。途中2イン1スキー場のゲレンデをふたたび尾根まで登りロイヤルヒルスキー場の駐車場まで尾根道を歩いた。
2008.02.17 八島湿原 歩くスキー
2008.03.03 八島湿原 歩くスキー
2008.04.28 八島湿原 ハイキング
2010.07.05 八島湿原 ハイキング
2015.03.08 八島湿原 歩くスキー

距離 11Km        所要時間 4時間40分             
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください

ロイヤルヒルスキー場トップ 眺望も良く快適な尾根道でした
ショウジョウバカマ ヤマザクラが満開 正面に蓼科山が見える
Home