2009.6.28(日) 尾瀬ヶ原、尾瀬沼 (群馬、福島県)

梅雨時なので天気が悪くても楽しめるだろうと思い尾瀬に行くことにした。今回は友人達と総勢7人だ。尾瀬戸倉に駐車し乗り合いタクシーで鳩待峠に行く。鳩待山荘前で用意した朝食を食べてから歩き始める。梅雨時の為か入山者は少なく静かだ。友人達との歩きは会話がはずむ。今日は尾瀬ヶ原を横断してから尾瀬沼に行き湖畔を半周してから尾瀬沼山荘に泊まる。友人達と休憩を度々とりながら花の名前を調べたり写真をとったりとのんびりとした歩きだ。ミズバショウの時期が終わりニッコウキスゲの時期まではまだ2週間ほどあるが他にも沢山の高山植物が咲いている。尾瀬沼ビジターセンターで尾瀬の動植物について勉強する。知らないことばかりだ。夕方に今日の目的地の尾瀬沼山荘に着く。ビールは冷やしが少々足らないが贅沢は言えない。山でビールが飲めたり風呂に入れるとは有り難いことだ。明日に備えて宴会は控えめにし早めに就寝した。心配していた雨は降らず明日も降らないことを願う。

                 2日目に続く→

1日目 歩行距離 17.8Km 標高差 270m  所要時間 8時間55分 休憩時間を含みます
GPS(トラック)ファイルへ
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
1日目 歩行距離 17.8Km 標高差 270m  所要時間 8時間55分 休憩時間を含みます
GPS(トラック)ファイルへ
GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
 

6:31 鳩待山荘前で出発の準備をする 6:44 尾瀬への入山口 7:14 マイヅルソウ
7:22 ギンリョウソウ 7:28 カラマツソウ 7:38 コバイケイソウ
8:08 山の鼻 8:21 ワタスゲ 8:24 オオタチツボスミレ
8:25 リュウキンカ 8:28 至仏山を背に歩く 8:43 ツマトリソウ
9:06 燧ヶ岳に向かって歩く 9:10 ズミ 9:20 ツルコケモモ
9:42 ニッコウキスゲの時期には早いようだ 9:48 竜宮から見た景鶴山 9:59 ナツトウダイ
10:45 見晴らし十字路が見えてきた 8:18 ノビネチドリ 11:02 ハクサンチドリ
11:17 弥四郎小屋前のレンゲツツジ 11:35 弥四郎小屋前のタカネバラ 12:59 イワカガミ
13:01 沼尻休憩所 14:01 アヤメ 14:08 リュウキンカ
14:31 キヌガサソウ 14:50 オオバスノキ 15:21 ラショウモンカズラ
18:47 尾瀬沼の夕暮れ (by Matsushima)
Home

2日目に続く