2013.5.6(月) 九州遠征第1日

九重山
久住山 1787m  中岳 1791m 天狗ケ城 1780m)    日本100名山 大分県
        くじゅうさん くじゅうさん        なかだけ      てんぐがしろ

宮崎に嫁いだ娘と孫に会いに来た。一年ぶりだ。障害のある孫だが一生懸命に生きる姿にはこちらが励まされる。

レンタカーで娘の家を早朝に出発する。早朝の九州の道は空いている。3時間ほどで登山口のある牧ノ戸峠駐車場に着く。駐車場脇の売店で「いきなり団子」を買ってから登山口に向かう。

40分ほど登ると尾根に出る。眺望がよく快適な尾根歩きが続く。幼稚園生や小学生を連れた家族登山が目立つ。危険箇所はなく整備された登山道は子供連れの家族でも安全に楽しく登山が出来る。

久住分かれで小休止してから久住山に向かう。久住山は九重連山の主峰だ。火山灰のザレ場は滑って登りにくい。山頂は大勢の登山者で賑わっている。360度の眺望は素晴らしい。

久住山から天狗ケ城を経由して中岳に向かう。中岳は九重連山の最高峰だけではなく九州本土でも最高峰だ。中岳で昼食にする。登山者は二人いるだけで静かだ。昼食後に久住分かれまでもどってから北千里浜に向かって下る。北千里浜は白い砂浜のような地形で歩きやすい。三俣山と中岳の間の谷伝いに坊ガツルを目指す。暫く下ると坊ガツルと法華院温泉山荘が見えてくる。法華院温泉山荘は温泉に入ることができる山小屋だ。温泉が楽しみだ。

今夜の宿、温泉 法華院温泉山荘
九州遠征第2日へ
九州遠征第3日へ

距離 10.8Km   所要時間 5時間50分  (休憩時間を含む)  標高差 +460m −490m
 グーグルマップへ
 GPSファイルへ   GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

麓から見た九重山 8:43 牧ノ戸峠駐車場、無料 8:43 牧ノ戸峠売店、名物「いきなり団子」を買う
9:07 キスミレ 9:15 尾根に出る 9:26
9:28 9:38 10:16 尾根歩きは快適
10:28 久住山が見えてきた 10:28 10:33 久住分かれの避難小屋とトイレ
10:33 10:37 九重分かれからみた北千里浜方面 11:06 人気の山で行列だ
11:07 九重山山頂、九重連山の主峰 11:09 山頂は登山者で賑わっている 11:46 天狗ケ城から中岳を見る
12:05 中岳山頂、九州本土最高峰 12:06 中岳山頂 12:31 中岳避難小屋
12:36 御池 13:06 北千里浜に向かって下りる 13:39 インディアンロック
13:50 北千里浜の白い砂 14:13坊ガツルが見えてきた、正面は大船山 14:26 坊ガツル湿原と法華院温泉山荘
14:36 山小屋到着 山小屋の温泉 質素だが美味しい夕食
Home