2007.05.05(土) 乗鞍岳 山スキー 長野、岐阜県境
                                   のりくらだけ

前日の夜自宅を出発して乗鞍高原の三本滝駐車場に着いたのは夜中の12時過ぎだった。すぐにハイラックスサーフの後席をたたんで布団を敷いた。翌朝まだ薄暗いうちに目がさめコンビニ弁当とお茶で朝食とする。同じように車中泊グループも大勢いる。しばらくすると駐車場前のバス停に係りの人が来て張り紙をしている。見ると位ヶ原山荘まで今日からバスがでるとのことだ。運がよかったと思った。バスが無ければここから歩こうと思っていたがこれで時間と体力を大幅に節約できる。バス停には長い列が出来たがバスは3台来たので全員が座って乗れた。位ヶ原山荘の前でバスを降り車道をしばらく歩くと位ヶ原への登り口着く。ここから急傾斜を1時間ほど登ると広い位ヶ原に着く。ここから広い雪原を一時間ほど歩くと肩の小屋に着く。途中ライチョウの群れにあった。白いライチョウを見るのは初めてだ。ライチョウの鳴き声はかわいいとは言えない。肩の小屋で妻は待っているというので私一人で乗鞍岳頂上に向かって登り始めたがガスが出始めたのでここで良しということにしてシールを剥がし滑り始めることにした。安全第一だ、というか、疲れただけなのだが、、。雪は途中から緩んであまり滑らなかったが楽しく滑り降りることが出来た。
2017.6.5(日)乗鞍岳へ
2014.5.6(月)乗鞍岳へ 
2013.6.3(月)乗鞍岳へ
2012.6.5(月)乗鞍岳へ

2011.6.5(月)乗鞍岳へ
2009.6.1(月)乗鞍岳へ

2008.6.8(日)乗鞍岳へ

距離 登り2.5Km 滑降 5.5Km      所要時間 登り2時間30分 下り1時間30分
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください

位ヶ原から見た乗鞍岳(左) 中央の鞍部に肩の小屋がある
Home